ChatGPTに「ブログ書いて」って言ったら詩人が降臨した件と、プロンプト設計の極意

ある日、時間に追われながら「ChatGPT 無料版」でブログを書いてもらおうと、雑にこう頼みました。
「ChatGPTさん、ブログ書いてください」
返ってきたのはまさかのこれ。
『未来を見つめる中小企業──AIという名の風を受けて。』
……ポエム??🌪️
「chatgpt 日本語で頼んでるんやけどなぁ…」と首をかしげつつ、ようやく気づきました。
そうか、これはプロンプトの問題だ。
ChatGPTはプロンプト次第で天使にも詩人にもなる
ChatGPTって、無料で始められるし、日本語にも対応してて、つい雑に頼みがちなんです。
でも本当は、「プロンプト」という名の設計図がないと、chatgpt 無料 モデルでも迷子になることがあります。
たとえば、「chatgpt 画像生成」で「ジブリ風やり方 無料」って調べる人が多いのも、“ちゃんと指示すればそれっぽいものが出せる”っていう期待があるから。
つまり、「AIが全部やってくれる」のではなく、“どう動いてほしいかを人間が明確にする”のが先。
それが、プロンプト設計です。
プロンプト設計さえ理解すれば、ChatGPTは強力なビジネスパートナーになります。
プロンプト設計の基本:伝えるべきは「誰が・何を・どうしたいか」
ChatGPTに投げるプロンプトには、最低でも以下の要素を入れたいところ。
- 具体性:「SNS投稿を考えて」ではなく、「30代女性向けコスメのSNS投稿を、やさしいトーンで考えて」
- 背景:「季節キャンペーン中で、インスタのリーチを伸ばしたい」など
- 形式指定:「箇条書きで3案」「140文字以内」など
この工夫ひとつで、chatgpt 無料版でも十分すぎる成果が出せます。
事例で見る「ChatGPT活用術」:現場のリアルな使い方
以下は実際に企業や現場でChatGPTが使われている具体的な活用事例です。
全て信頼性のある情報源から引用し、再現性の高いプロンプト例も添えています。
✅ 事例1|メール作成の時短
課題: 社内外でのメール作成が時間を奪っていた
解決策: ChatGPTでテンプレート化&自動下書き生成
プロンプト例:
あなたは優秀な営業担当者です。以下の条件で、日程調整のメール文を作成してください。
- 丁寧な言葉遣いであること
- 簡潔で要点が明確であること
- オンラインミーティングであること
情報:
打ち合わせ希望日:2025年4月15日 午前10時
方法:Zoom
効果: メール作成時間の削減
✅ 事例2|SNS投稿アイデアの質向上
課題: コンテンツがマンネリ化していた
解決策: ChatGPTでトーン別のSNS投稿案を一括出力
プロンプト例:
あなたはSNSマーケティングの専門家です。以下の条件に基づいて、Instagram用の投稿案を3つ考えてください。
- ターゲット:20代女性
- テーマ:エコでおしゃれなライフスタイル
- 使用するハッシュタグ:#サステナブル #エコライフ
効果: 保存数・コメント率、リーチともに向上
✅ 事例3|FAQページの自動生成
課題: 顧客対応の手間とFAQの整備不足
解決策: ChatGPTでFAQコンテンツを自動生成し、社内共有へ
プロンプト例:
あなたはカスタマーサポート担当者です。以下の製品について、よくある質問と回答を5つ作成してください。
製品名:エコフレンドリーウォーターボトル
特徴:再利用可能、BPAフリー、容量500ml
効果: 問い合わせ件数が減少
✅ 事例4|ブログ構成の自動提案
課題: ブログの構成作成に毎回時間がかかっていた
解決策: ChatGPTでSEOを考慮したアウトライン生成
プロンプト例:
あなたは経験豊富なSEOブロガーです。以下のテーマでブログ構成を考えてください。
タイトル:サステナブルファッションの始め方
キーワード:エコファッション、環境配慮、初心者向け
効果: 構成作成時間が短縮
現場で役立つプロンプト設計3選
1. 深津式プロンプト:役割 × 条件 × 指示
深津式プロンプトは、株式会社THE GUILDのCEOである深津貴之氏が考案したシステムで、ChatGPTに特定の役割を持たせ、その役割に応じた応答を生成させる形式です。このプロンプトの特徴は、ChatGPTの立場や制約条件を明確に指示することで、期待される結果をより具体的に引き出すことができる点にあります。
深津式プロンプトの基本構成
あなたは、プロのマーケティングコピーライターです。
以下の制約条件と入力文をもとに、魅力的な商品キャッチコピーを作成してください。
制約条件
・文字数は20文字以内。
・ターゲットは若い女性。
・商品特徴を強調すること。
・シンプルで記憶に残ること。
入力文
このリップスティックは、長持ちする色持ちと潤いを提供し、どんなシーンでも美しさを保ちます。
出力文
# 出力文:
具体例
# 命令書:
あなたは、プロのマーケティングコピーライターです。
以下の制約条件と入力文をもとに、魅力的な商品キャッチコピーを作成してください。
# 制約条件:
・文字数は20文字以内。
・ターゲットは若い女性。
・商品特徴を強調すること。
・シンプルで記憶に残ること。
# 入力文:
このリップスティックは、長持ちする色持ちと潤いを提供し、どんなシーンでも美しさを保ちます。
# 出力文:
「長持ち潤いリップ、美しさキープ」
2. ReActプロンプト:思考 → 行動 → 観察
ReActプロンプトは、ChatGPTに「初期の推論→必要な行動の考察→最終的な見解」と3段階を踏ませることで、質の高い返答を求めるシステムです。このプロンプトは「Reasoning(推論)+Act(行動)」の組み合わせを意味しており、以下のような形式で使用されます。
ReActプロンプトの基本構成
プロンプト例:
プロジェクト管理の効率を上げる方法を教えてください。
構造:
・Thought(思考):
・Action(行動):
・Observation(観察):
使用方法
- 質問: ユーザーが質問を入力します。
- Thought(思考): ChatGPTが質問に対する初期の推論を行います。
- Action(行動): ChatGPTが必要な行動や調査を考察します。
- Observation(観察): ChatGPTが行動の結果を観察し、最終的な見解を提供します。
具体例
質問:業務効率を上げるには?
Thought:業務フローに無駄がある可能性がある。
Action:週次レビューとNotion管理を導入してみる。
Observation:情報共有ミスが減り、返信スピードが1.8倍に向上。
3. ゴールシークプロンプト
ゴールシークプロンプトは、ChatGPT自身に最適なプロンプトを作成してもらうシステムです。このプロンプトは、ユーザーがChatGPTにプロンプトエンジニアの役割を与え、目的達成に必要なプロンプトを生成するための指示を行います
ゴールシークプロンプトの基本構成
初期指示:
あなたに私のプロンプトエンジニアになってほしいと思っています。あなたのゴールは、私の目的を達成できる最高のプロンプトを考えることです。完成したプロンプトはChatGPTで使われます。
手順:
STEP1:最初に何のプロンプトを希望するのか私に質問してください。私が回答した後、次のSTEP2とSTEP3を何度も繰り返して改善しましょう。
STEP2:私の入力を元に、以下の2つのセクションを作成してください。
・a:改善されたプロンプト(あなたが書き直したプロンプトを、簡潔に、明確に、簡単に理解できる形で記載してください)
・b:質問(現在のプロンプトを改善するために必要な情報を私に質問してください)
STEP3:この反復プロセスは、私が追加情報を与え、あなたがa:改善されたプロンプトセクションをアップデートし、私が完了したというまで続けます。
具体例
【ゴールシークプロンプトの例】
あなたに私のプロンプトエンジニアになってほしいと思っています。あなたのゴールは、私の目的を達成できる最高のプロンプトを考えることです。完成したプロンプトはChatGPTで使われます。
STEP1:最初に何のプロンプトを希望するのか私に質問してください。私が回答した後、次のSTEP2とSTEP3を何度も繰り返して改善しましょう。
STEP2:私の入力を元に、以下の2つのセクションを作成してください。
・a:改善されたプロンプト(あなたが書き直したプロンプトを、簡潔に、明確に、簡単に理解できる形で記載してください)
・b:質問(現在のプロンプトを改善するために必要な情報を私に質問してください)
STEP3:この反復プロセスは、私が追加情報を与え、あなたがa:改善されたプロンプトセクションをアップデートし、私が完了したというまで続けます。
具体例
# 初期指示:
あなたに私のプロンプトエンジニアになってほしいと思っています。あなたのゴールは、私の目的を達成できる最高のプロンプトを考えることです。完成したプロンプトはChatGPTで使われます。
# STEP1:
最初にどのようなプロンプトを希望するのか私に質問してください。
# STEP2:
私の入力を元に、以下の2つのセクションを作成してください。
・a:改善されたプロンプト(あなたが書き直したプロンプトを、簡潔に、明確に、簡単に理解できる形で記載してください)
・b:質問(現在のプロンプトを改善するために必要な情報を私に質問してください)
# STEP3:
この反復プロセスは、私が追加情報を与え、あなたがa:改善されたプロンプトセクションをアップデートし、私が完了したというまで続けます。
# 具体例:
STEP1の質問:どのような内容のプロンプトをお望みですか?
私の回答:顧客満足度を向上させるための戦略について教えてください。
# STEP2のa:改善されたプロンプト:
「顧客満足度を向上させるための戦略について教えてください。具体的な方法と成功事例を含めて説明してください。」
# STEP2のb:質問:
「顧客満足度を向上させるための戦略のどの部分に重点を置きたいですか?特定の業界や事例があれば教えてください。」
# STEP3の反復プロセス:
私が追加情報を与え、ChatGPTがa:改善されたプロンプトをアップデートします。このプロセスを繰り返し、最適なプロンプトを完成させます。
このように、深津式プロンプト、ReActプロンプト、ゴールシークプロンプトは、それぞれ異なる目的と方法でChatGPTの応答を最適化するためのシステムです。これらのシステムを使用することで、より質の高い応答を得ることができます。
ChatGPTのプロンプトを改善する方法
ChatGPTのプロンプトを改善するための方法には、主に以下の2つがあります:
- フィードバックの活用: ChatGPTの応答を評価し、どの部分が有用かを分析します。このフィードバックをもとにプロンプトを調整することで、応答の質を向上させることができます。
- プロンプトの再構築: 具体的で詳細な指示を含めることで、AIが文脈を理解しやすくなり、応答の精度を高めることができます。必要に応じて背景情報を追加し、プロンプトを明確にします。
✅1|フィードバックの活用:ChatGPTへの“ツッコミ”は超重要!
ChatGPTにお願いごとをしたとき、「うーん、ちょっと違うな…」と思ったこと、ありませんか?
そんなときは、がっかりする前に**“どこがよかったか/微妙だったか”を言語化**してみてください。
それが次のプロンプト改善にめちゃくちゃ効きます。
🟦 たとえばこんな失敗例:
「ブログの書き出しを考えてください」
📎 返ってきたのは
「AI技術が進化する中で、私たちの生活も変わり始めています。」
→ 抽象的すぎる…伝わらない…読者に刺さらん…。
🟩 そこでツッコミ&リクエスト追加!:
「マーケティング目線で、読者が続きを読みたくなるような“引きのある書き出し”にしてもらえる?」
📎 すると今度は
「たった5分で、あなたの仕事が倍速に。AI活用の3ステップとは?」
→ おお、今度は使えそう!
👆こんなふうに「よかった点・イマイチだった点」をChatGPTに“返す”だけでも、やり取りの精度は格段に上がります。
AIに育てられるのではなく、“こちらがAIを育てていく”感覚でOK!
✅2|プロンプトの再構築:ざっくり頼むと、ざっくり返ってくる!
ChatGPTは超優秀ですが、「空気を読む」はまだ苦手です。
なので、「何を」「誰に向けて」「どんな感じで」「いくつくらい欲しいか」まで、なるべく細かく伝えるのがコツ。
🟦 ざっくりプロンプト(NG例):
「インスタ投稿を考えて」
📎 結果:
「こんにちは!今日はいい天気ですね☀️」
→ 情報が少なすぎて、意味ナッシング。
🟩 再構築したプロンプト:
「あなたはSNSマーケターです。20代女性向けに“サステナブルな暮らし”をテーマにしたInstagram投稿を3つ考えてください。#エコライフ #サステナブル を使ってください。」
📎 結果:
- おしゃれで地球にもやさしい🌿 毎日の暮らしにエコを取り入れてみませんか?
- リサイクル素材のバッグで、毎日をちょっと素敵に。
- “使い捨て”をやめて、マイボトル習慣はじめませんか?
→ いい感じ!ちゃんと読み手に届く内容に。
ChatGPTは“使い方”でビジネスの右腕になる
いまでは「chatgpt 画像生成プロンプト」を自社のSNS投稿に使ったり、「chatgpt ログイン メリット」で複数端末同期を活用したりと、chatgptの活用が業務に溶け込んでいます。
大事なのは、「無料版だと制限があるから…」と諦めるんじゃなくて、無料でもプロンプト設計次第で化けるということ。
ちなみに「chatgpt 画像生成無料」も可能ですが、制限があります。
「chatgpt 画像生成 制限」や「chatgpt 画像生成時間」などのキーワードでよく検索されている通り、待ち時間や画質、回数の制約はありますが、十分試す価値ありです。
chatgpt ジブリ風 やり方 無料、chatgpt ペットを擬人化、chatgpt ログインなしで使える?
……などの人気ワードが示すように、みんな「どう使えばうまくいくのか?」に悩んでます。
失敗したプロンプトがあってもOK。
学びながら“あなたのAI”に育てていけばいいのです。
💬 どんなプロンプトで成功しましたか?
「chatgpt 無料 有料 違い」も含め、体験談やTipsをコメントで教えてください!