最近、「ChatGPTって無料のままで大丈夫?」「無償版って何が出来るの?」
という声、めちゃくちゃ多いです。
ということで、この記事ではChatGPTの料金プラン別の違いを、解説していきます。
使えるAIモデルの違い、画像生成や音声会話の制限、どこまでできるの?という疑問もまるっとカバー!

目次
ChatGPTって何が違うの?ざっくり比較(2025年4月版)
機能名 | 無料版 | Plus 月額$20 | Pro 月額$200 | 主な使い道例 |
---|---|---|---|---|
画像生成 | 1日3回 | 3時間で40回 3時間後復活 | 無制限 | イラスト作成、SNS用画像 |
画像の読み込み | 1日3回 | 1時間あたり最大50枚、または3時間で40回 | 無制限 | 写真から情報を読み取る |
ファイル解析 | 1日3ファイルまで | 1日20ファイル | 無制限 | PDFや画像の内容を要約 |
音声会話(アプリ) | 1日10回または10分程度 | 1日80回または1時間程度 | 無制限 | 音声で質問や会話 |
Deep Research | × | 月10回 | 月100回 | 詳しい情報の調査や比較 |
優先アクセス | × | ○ | ◎ | 混雑時でも快適に利用 |
カスタムGPT作成 | × | 〇 | ○ | 独自のAIを作成 |
画像編集機能 | × | ○(制限あり) | ○(高機能・無制限) | 画像の修正やアレンジ |
安全機能・新機能 | △(一部のみ) | ○(新機能が早く使える) | ◎(最優先で新機能が使える) | アレルギー対応、写真から献立提案など |
1回の入力・出力文字数 | 約2,000文字(1回あたり) | 約8,000文字(1回あたり) | 約32,000文字(1回あたり) | 長文の要約や作文 |
テキスト質問・会話 | 3~5時間で10~20回(高性能AI) | ほぼ無制限(高性能AI) | 完全無制限(全AIモデル) | 日常の質問、文章作成 |
新機能優先提供 | △ | ○(早期利用可) | ◎(最速利用) | 最新の機能が使える |
ChatGPTで使えるAIモデルの違い【ちょっとマニア向けだけど重要】
モデル名 | 無料版の制限 | Plus | Pro | 特徴 |
---|---|---|---|---|
GPT-4o | 1日約20~30回(5時間で制限、その後miniに切替) | 3時間で80回 | ほぼ無制限 | 最新・高速・高精度 |
GPT-4o mini | 制限なし(デフォ) | 制限なし | 制限なし | 軽量・高速 |
GPT-4.5 | × | 3時間で40回 | ほぼ無制限 | 高精度モデル |
o1 | × | 週50回 | ほぼ無制限 | 推論モデル |
o3 | × | 週50回 | ほぼ無制限 | 上位推論モデル(オタクが泣いて喜ぶ) |
o4-mini | 一部機能のみ | 1日150回 | ほぼ無制限 | 高速処理タイプ |
o4-mini-high | × | 1日50回 | ほぼ無制限 | コーディング・技術者向け |
o3-mini | × | 1日150回 | ほぼ無制限 | バランス型推論モデル |
🔸無料版のGPT-4oは10回使うと、自動的にGPT-4o miniに切り替わります。
🔸o4-miniは「推論」ボタンで使えることもありますが、無料だと回数制限きびしめ。
◆ 使ってみたリアルな感想
【無料版】まずはお試し。気軽に話しかける“近所の人”感覚
「にんじん余ってるけど何作る?」
そんな感じで無料版に聞いてたら、ピーマンの肉詰めしか返ってこない。
画像も1日3枚だけなので、子どもの自由研究のイラストに1枚、私の推しのイメージ絵に1枚、最後の1枚を「今日の夕飯」で使って終了。
【Plus】急にできる子に進化。情報量と返しのキレが違う
便利すぎて手放せない。画像読み込みとファイル解析が大幅に増えるし、GPT-4.5やo1モデルが週50回使えるのは本当にデカい。
【Pro】え、これAIっていうより“生活コンサルタント”?
もうね、Proになると冷蔵庫の写真送って」って言われて、次の瞬間に一週間の献立が来る。
しかも、音声会話無制限なので、家事中も「ねえChatGPT、キャベツ千切りってどう切るん?」って聞いてる私、完全に未来感。
◆ こんな人におすすめ!
タイプ | 無料版 | Plus | Pro |
---|---|---|---|
AIは試しで十分 | ◎ | △ | × |
仕事・勉強に活用したい | △ | ◎ | ◎ |
毎日使いたい | △ | ◎ | ◎ |
デザインや画像生成したい | △ | ◎ | ◎ |
AIオタク・最新マニア | △ | ○ | ◎ |
独自AIを作って遊びたい | × | × | ◎ |
◆ ChatGPT、最近のアップデートもアツい
- 生成画像の手、ちゃんと5本指に!(前はホラーだった)
- 冷蔵庫写真で自動献立AIが進化中
- アレルギー対応チェック機能が追加!健康にも配慮できるように
結論:まずは無料から!でも、毎日使うならPlus以上が快適!
無料でも十分すごい。でも、毎日使うならPlus、AIを仕事・研究・遊びにフル活用したいならPro
あとは財布と相談やね。
◆ 今後もアップデートあり次第、随時更新します!
ChatGPTは、ほぼ毎月なにかしら進化してます。
この記事も、新機能が追加されるたびにどんどん更新していきます!